おいしいお肉の追求 鹿児島ミートグループ

  • ホーム
  • かごしま黒豚さつま
  • 安心安全の取り組み
  • グループ概要
  • お問い合わせ

安心安全の取り組み

食品安心・安全の考え

鹿児島ミートグループ 食品安全方針

私たち鹿児島ミート販売は、食肉処理・販売のプロフェッショナルです。独自の技術力と経験豊富なスタッフを有し、お客様のリクエストに対し、柔軟な対応が出来るよう努めてまいりました。
私たちは、これからも「NICE TASTE ・ NICE PRICE」をモットーに、企業としての社会的責任を果たし続けます。

  • 「NICE TASTE ・ NICE PRICE」をモットーに、生産者から仕入れた生産物を「安全」に処理するために、衛生レベルの向上に努めます。
  • 目まぐるしく変化する消費者のニーズ、法規制に素早く対応し、「安心」できる食肉を消費者にお届けするために、社内・外における情報共有を促進し顧客満足の向上に努めます。
  • 事実上の目標と食品安全に関する目標を一致させ、従業員一人ひとりがより具体的な目標設定と社業の発展に貢献・関与できるよう、情報の見える化と意思決定レベルの最適化を促進します。
  • ISOの基準に則った教育訓練プログラム、内部検証、外部監査、マネジメントレビューを通して、食品安全方針の共有、食品安全システムの継続的な改善を図ります。
  • 食品安全の継続的改善を支えるのに重要な役割を担う要員(食品安全チーム、内部監査関係者、CCP 工程の責任者等)の力量を維持・向上させるため継続的な専門的能力開発活動に取り組みます。

Kagoshima Meat Group.

グローバル化した社会で通用する食品安全規格

ISO22000認証取得

鹿児島ミート販売株式会社では、平成30年11月28日食品安全の国際規格であるISO22000の認証を取得いたしました。
※認証範囲「*枝肉(牛、豚)の加工」

ISO22000は、「農場から食卓まで」といわれるフードチェーン全体において食の安全を守るための規格であり、ISO9001のマネジメントシステムの概念をベースに、「HACCP」「一般衛生管理事項(PRP)」 等の要素が統合されています。
この規格は、(1)HACCP原則(2)相互コミュニケーション(3)システムマネジメント(4)前提条件プログラム(PRP)
の各要素から構成され、食の安全を脅かすハザードを適切に管理するための仕組みを構築し、運用することで、継続的な改善を図ることを目的としています。

登録証

衛生管理・品質管理の取り組み

ISO22000 (食品安全システム)の規格要求内容を全従業員が理解し、徹底した衛生管理と品質管理のもと、安全で安心な製品を製造し、お得意先へお届けします。

入室時の衛生管理

・入室前シャワー
エアーシャワーで付着物を落とします。
・入室前チェック
ローラーでホコリを取り除き、全身鏡でチェック。
・専用の長靴の設置
作業場内専用の長靴に履き替えます。
・作業前室での手洗い消毒
手洗い・ステリアップでの消毒を行い作業場へ入室します。

徹底した品質管理

・枝肉保管庫
農場毎に区別され、トレースできるように保管しています。
・作業前目視検品
目視による異物付着等の検品
・カットライン
常に衛生面に注意して作業を行っています。
・SP作業
お客様からのご要望に応じて特別な規格にも対応します。
・X線検品
X線検出機・金属探知機により異物混入を防止します。
・保管庫
製品ごとにバーコード管理され先入先出を徹底します。

衛生的な環境での繁殖及び肥育

南日本畜産(株)繁殖センター及び肥育センターでは、開聞岳を望む自然豊かな地域で、家畜の飼養衛生の管理基準に基づき、衛生管理区域を設定し、入口付近に消毒設備を設け、立ち入る車両及び人の消毒を徹底し、常に衛生的な環境で一頭一頭を心を込めて育て上げています。

【繁殖センター】
繁殖センター
【肥育センター】
肥育センター

徹底した立ち入り消毒

・車両消毒①
タイヤ回りの消毒
・車両消毒②
車両全体の消毒
・車両消毒③
運転席の消毒
・エアーシャワー設備
煙霧装置で人体を消毒した後エアーシャワーを浴びます。

鹿児島ミートグループ

〒891-0131 鹿児島県鹿児島市谷山港1-4-11 TEL:099-284-6429

HOME | かごしま黒豚さつま | 安心安全の取り組み  | グループ概要 | お問い合わせ | プライバシーポリシー

©2025 Kagoshima Meat Group. All rights reserved.